投稿

ベトナム テトフェスティバル体験レポ

ベトナムをはじめ、アジア諸国には旧正月を祝う風習があります。中国には旧正月を祝う風習として「春節」があるように、ベトナムには「テト」があります。日本では年末年始をお正月として祝いますが、日本以外のアジア諸国は旧正月を祝う国が多く、旧正月になるとベトナム全土はテトフェスティバル一色になります。 ベトナムは長い歴史を持つ国で、テトにも長い長い歴史があります。ベトナム人にとって、とても大切なイベントであるテトの風習やならわし、歴史などをご紹介しつつ、実際に行われた各地のお祭りの体験をレポートします。 このサイトでは、ベトナムの中でも特に古い風習や文化を色濃く残しているハノイにスポットを当て、ハノイのテトを通じてベトナム文化に深く触れて頂きたいと思います。

テトの過ごし方

テトの期間、ベトナムの人々はどのようにして過ごしているのでしょうか。日本では初詣や初売り、そして寝正月など色々な過ごし方をしますが、ベトナムにもこれと良く似た過ごし方があるようです。 日本でも年末年始にかけて色々なイベントが各地で開催されますが、ベトナムでもテトの季節になると開催されるお祭があります。但し、ベトナムの場合は歴史的な故事にちなんだものも多く、集客だけを目的とした日本のイベントとは少々異なるようです。 ここではテトの過ごし方について、実際に何人かのベトナム人にインタビューをして、答えて頂いた内容も含めて、人々のテトに対する思いをご紹介しています。こうした人々の生の声に触れることで、ベトナム人のテトに対する思いを感じて頂けたらと思います。

テトのお店紹介

テトが近くなるとハノイ市内はテト準備の人の買い出しによってどのお店も大忙し。普段から店舗で営業している商店に加えて、路上で露店を営む人も現れて、町はさらに活気を増します。しかし、よく見てみると料理店などは普段に比べると閑散としていて、その代わりにテトの準備に関係のあるお店が大忙しになっていることが分かります。 露店は果物や野菜などの食べ物を売る人が多いのですが、食べ物の中でもオーマイやミカンなど、テトの間に食べる正月料理に関わりがあるものもたくさんあります。 中には子供用のウィッグやテトで故郷に帰る人のための縁起物や小物、おもちゃなどを売る露店もあって、ハノイ市内が一年で最も慌しい雰囲気に包まれます。 ここでは、忙しく働くこれらのお店にインタビューを行ったものも含めて、色々なお店をご紹介します。

花火

旧正月のお祝いと言えば、かつては爆竹でした。これは現在でもチャイナタウンなどに残っている風習ですが、ベトナムでは1995年に危険という理由で爆竹が禁止されているため、その代わりに花火大会が催されるようになりました。 旧暦の大晦日深夜、つまり旧暦の1月1日になる瞬間にハノイの各地では15分間盛大に花火が打ち上げられます。その光景は夏になると日本各地で開催される花火大会に良く似たもので、言わば真冬の花火大会です。

ドンキ祭/ Le Hoi Dong Ky

爆竹と言えば中国の旧正月である春節になると、世界各国のチャイナタウンなどでバンバンという爆発音が鳴り響く光景が有名です。この光景に代表されるように、旧正月と爆竹には深いつながりがあるように思えますが、ベトナムにはその爆竹そのものがお祭りになったドンキ祭があります。 毎年旧暦の1月4日になると、バク・ニン省というところのドンキ村で行われるこのドンキ祭は、別名「爆竹祭り」と呼ばれています。なぜ爆竹祭りと呼ばれるのかは明白で、このお祭りになると村のあちこちで爆竹が鳴り響き、大変賑やかなお祭りだからです。 しかし、やはり爆竹は小さいとは言え爆発物なので危険が伴います。1995年からは爆竹が全面的に禁止されたため、現在では爆竹の巨大な模型がかたどられたお神輿を皆で担ぐというスタイルになりました。 なお、この爆竹の模型はクアン・ダム様と呼ばれ、神様のように扱われています。ドンキ祭のメインイベントはこのクアン・ダム様のお神輿担ぎですが、他にもベトナム民族式柔道や闘鶏、ご飯作り大会など、ベトナムのお祭りでは定番となっているイベントも催されています。

リム祭 /Le Hoi Lim

ベトナム人は、歌を歌うことが大好きです。そんなベトナムには、クアンホという伝統的な歌があります。このクアンホのお祭りがリム祭で、ハノイから北へ約20km、バクニン省リム村というところで毎年旧暦の1月13日から開催されます。 リム祭はベトナム人の大好きな歌の祭ということもあって、ベトナム全土からたくさんの見物客が訪れます。あまりの盛況ぶりに、最近では1日だけでなく2、3日にわたって開催されるようになりました。 そもそもリム祭とは、クアンホの始祖であるヒエウ・チュという人物をたたえ、供養することが目的のお祭りです。クアンホの始祖に敬意を表して、クアンホの歌声に包まれたお祭りを催しているわけです。 クアンホというベトナムの伝統芸能に乗せて、人々の気持ちを表現するという文化的なお祭りですが、もちろん、クアンホだけでなくドラゴンダンスやベトナム民族式柔道、闘鶏、将棋、そしてベトナムのお祭りには欠かせないブランコなどベトナムのお祭りにはしばしば登場する出し物もあって、大人から子供まで楽しむことが出来ます。

コーロア祭/Le Hoi Den Co Loa

紀元前3世紀頃、現在のハノイ郊外ドンアイン郡コーロア村にツック・ファン・アン・ヅオング・ヴオングという王が、この場所に城を築きました。城の形はタニシにそっくりで、3重の巻貝のようになっている城壁は、中国からの侵略に備えるためのものでした。 古代にコーロア城を築いて、そこにツック・ファン・アン・ヅオング・ヴオング王が入城したことを讃えるお祭りが、このコーロア祭です。歴史的な英雄を讃えるためのお祭りなので、お祭り自体もツック・ファン・アン・ヅオング・ヴオング王やコーロア城が築かれた当時にちなんだものが中心になっています。 コーロア祭が開催されるのは旧暦の1月6日から1月16日まで。お祭の期間が10日間もあるというのも、コーロア祭の大きな特徴です。しかし10日間の中でもメインとなる行事が集中しているのは主会日である旧暦の1月6日です。 お祭りではベトナム民族式の柔道や、闘鶏、演歌大会やご飯作り大会などが催されます。英雄を讃える祝賀ムードにあふれる、とても楽しいお祭りです。